f:id:mosshaven:20190404060053j:plain

 

春一番

 

 

まず 元号の発表ニュース、決まりましたね

 

意外と思う方が多かったらしい。 私もびっくりしました。  なんだか発音しにくいし、響きも自然でない、、、、でも ちょっといい言葉、などは 既に どこかで聞いていてなじみがあるから響きもよく感じるんでしょうね。  でも元号は いままでにない漢字の組み合わせ、唯一である、ということは やっぱり 重みがあり、それ自体高貴でもあるような気がしますね。

 

そしてなにより あの万葉の歌には 何とも言えない感動がありました。

ほんとうに美しい歌です。  それに 梅には とても惹かれていました。  あたたかくなれば あちらこちらに 色とりどりの花がみえます。  でも 未だ薄寒い 春の兆しも見えない りんとした空気の中で ほのかに匂い発つ梅、枝ぶり、これ見よがしに咲かない、本当に品がある、とおもっていたので この和歌には 一瞬心を奪われた気持ち,  (数年前 万葉集を読み始めていたんだけれど、、、やっぱり ひとりでは つづきませんでした。また 読み直したいけれど、、)

 

品がある、ということは単に お上品な美しさ、ではなくって 人におもねず(人によって態度を変えたりせず)奥ゆかしい(自慢したり 我さきの行動がない)付和雷同がない、などと上げていくと 自分にないことばかり、それに これらを満たすためには まず ある程度の生活力と知識,教養も必要になってくる、世界でも 底辺で生活している人や今も戦争に近い環境にある人々にとっては 選択の無い時があることでしょう。 

 

そんな事を考えれば Mosshavenも 文句を言わず せめて できる範囲で 品のある人生を送らなければ、、、と思うばかりで、実行に程遠い。

新しい年の元号にあやかって あらためて努力しましょう。

 

 

今日のお題に戻って、 春いちばん、でした。  

 

f:id:mosshaven:20190404043339j:plain

日中は ほんとうに 気持のいい日和が続いています。 で、シェッドから 鉢を少しずつ外に出していたら、夜は 零度近くにまで冷えたり、、、この時期は ほんとうに 気が許せません。  ウキウキしすぎですよMosshaven.、とにかく ガーデン日和になると あちらこちらと 這いずり回ったりして、、(また近所の人に 変人❓が、、って思われてる)

f:id:mosshaven:20190404050628j:plain

 

 

 

f:id:mosshaven:20190404050643j:plain


でも 結果オーライの反対、細かいことが好きなので なんの結果もみえません。

 

 

めずらしく 友人に誘われて お茶に出かけて 2時間ちょっとで帰ったら

朝食も食べずに 働いていたドン、

f:id:mosshaven:20190404045609j:plain

前庭の Hedge(垣根の大型、なので 切るのが結構大変)全部切りそろえてありました。

いま プロジェクトが ちょっとお休み(回答待ち)で することがないと

こんなに働くんですよ。  ガレージや シェッド(物置)も かたづけたし、 あまり こんな大働きされると、、、申し訳ない様な、、、

 

f:id:mosshaven:20190404050431j:plain

でも ガレージのものは(ことわりなく)捨てられたり 場所が変わっていたり、困ることも多い。  適当に 好きなプロジェクトに夢中になって いつもの気が付かないドンでいてくれた方が 楽かも(?)

f:id:mosshaven:20190404051245j:plain

 

そして 翌日の今日は、 この高さのHedge,

今年は もう無理かな、、、と 見上げながら 心配していたのに、、、、それも 昼過ぎには 両面から切りそろえて 後始末も(まあ、一寸だけ私も手伝いましたが、、ほんのちょっとの後始末をはじめただけで わたしのほうは もう足腰が がたがた)そんなに一度にしなくても、、あせびっしょり、、声もかすれてきたのに、、ちょっと休んだら、と言っても聞きません。

 

まあまあ ゆるゆると、ということは彼の辞書にはないようです。

 

最後に古い写真、のこと、人の家の略歴など 他人は興味がないものです。

どうぞ読み飛ばしてください。 (すぐに忘れる私の覚書です)

この 石碑のそば2,3分の所に 父の立てた家に 祖母が住んでいて、その真ん前に ちいさな 神社があって、かくれんぼなど それはよくあそんだものです。

 

神主はいないけれど お堂(❓)の中の天井には (なぜか)47志の 立派な絵が描かれていて、お盆時などには村の人々が 蓮の葉にくるんだもち米(?)をもってきて お堂前の階段いっぱいになっていたこととか、お堂の周りはちい

f:id:mosshaven:20190404051050j:plain


さな空き地、そして樹に囲まれた外側は見渡す畑、、、など よく覚えている、その神社が 大分後になってから わが家の屋敷神、と聞いたことがあるのです。他の話なども併せ考えて どういうことなのか、いままでは あまり考えたことがなかったけれど、娘に聞かせるためにも

ちょっと調べてみたい、と思って、

 

長岡市の 市役所にといただしたところ、 いろいろ むずかしい史料

などを送ってもらいました。。。が 難しい! ある時代の城主が勧請し、祭らせて鎮守になった、とか 筒形の宝塔の飾りには 従来の、、、、 チョット娘に伝えるには 私がまず勉強、、 です。

 

そして お礼のメールを送ったら 送れない、 担当者のアドレスが変わったのか尋ねたら 今度は その方との やりとりがいろいろ、、 もう3日もかかっています。(ほかにたくさん することがあるのに)  此の先が思いやられる 春一番、でした。